私たちの住む南郷地区は、幹線道路が多く走り、交通量も年々増加しています。新しい住宅も増え、学童の通学路の整備や標識・看板の増設などが求められています。 今後、ますます増加する交通量に対応する体制づくりが必要です。
〜無事故・無違反で明るいまち南郷〜
人の生命・財産に関わる交通事故の防止に向けて、住民一人ひとりの交通安全意識の向上を図り、安全で安心して暮らすことのできる地域の実現を目指していかなければなりません。
交通ルールを守り、交通安全に関する教育や普及・啓発活動などを推進し、事故の無い明るい南郷地区を目指していきます。
南郷地区では、登下校時の児童生徒に対して、各自治会役員やPTA役員などによる交通安全、主要交差点での街頭指導などを実施しています。夕暮れ時から夜間の交通事故を防止するため、歩行者・自転車・自動車のすべてが、明るく・目立ち・光る「ピカッと作戦」を実施していきます。
《具体的活動》
交通事故に遭わない、起こさないためには、幼児から高齢者に至るまでの交通安全意識の向上を図ることが必要です。また、地域の道路・交通状況等に応じた取り組みがより重要となります。
交通に関わる危険個所などを調べて「安全安心マップ」を作成し、また交通安全教室を開催して地域住民の事故防止に努めます。
《具体的活動》